2019発!ドリームマップ授業!

カウンセラー&コーチのミナミです。今朝の気温は-4℃(だったような…)。
今日は盛岡市内の某小学校の6年生で、今年初のドリームマップ授業。ドリマ日の朝は早い!なぜなら集合時間が普段の仕事に行くより早いから。なので、いつもより早起きして出かけました。
2クラスだったので、6人のドリマ先生で学校へ。
1〜6時間目まで、丸一日、子どもたちとじっくり向き合って、夢のタネを探します。
夢の描き方や叶え方を知った子どもたちの笑顔はキラキラ。わたしも沢山のパワーをもらって帰りました。

「夢のことを考えるとどんどん広がっていった!」という感想が嬉しかったなぁ。
この活動に関わってから4,5年になりますが、初めての給食〜!何十年ぶりだろう〜(感激)

心もお腹もいっぱいの1日。

※ドリームマップとは?
夢をビジュアル化して表す、目標達成のためのセルフコーチングツールで、ドリームマップを作り眺めることで、毎日目標を意識でき、行動を促しモチベーションの継続につながっていくものです。

Well-Being Life 自由な生き方の選択

自分らしい生き方・働き方の選択 新しい未来を一緒に描いていきましょう

0コメント

  • 1000 / 1000