公認心理師試験対策その2

カウンセラー&コーチのミナミです。

今日も4月だというのに、外は雪雪雪…
転勤でこちらに来た人は泣いてるんじゃないかと心配しています… 

さて、今日は「達成動機」について。

達成動機は、アメリカの心理学者マレーによって生み出された概念で、やり遂げるのが難しい目標を立て、努力を重ねてなんとしてでも成し遂げようとする欲求や、達成したときの満足感を得ようとする傾向をいう。

達成動機の高い人の特性として、目標とする課題が困難なこと、自分が課題をどれくらい成し遂げたかを知ろうとし、持っている才能を使って自尊心を高めようとすることなどがあげられる。

動機づけはいわゆる「やる気」のこと。欲求や願望と関連させて覚えておくことも必要ですね。

ふう、明日はお天気でありますように〜!

Well-Being Life 自由な生き方の選択

自分らしい生き方・働き方の選択 新しい未来を一緒に描いていきましょう

0コメント

  • 1000 / 1000