公認心理師試験対策その40 多職種連携

カウンセラー&コーチのミナミです。

なんか肩が痛いなぁと思ってみると、一部分だけ真っ赤! なんじゃこりゃと思い、考えると、日曜日に出かけた時に日差しが強くて、この部分だけ日に焼けたようです。
ヒリヒリする〜。

さて、今日の勉強。

多職種連携の意義を2つ選ぶと?

①様々な専門職の視点を基に、利用者の理解について全人的な把握が可能になる。
②専門職の間で発生する対立、葛藤を未然に防止することができる。
③利用者の意向確認が省け、専門職による方針決定が迅速になる。
④医学モデルによる治療システムに適しており、医師の指導が徹底できる。
⑤異なる立場の専門職同士が共に学び合い、専門職として成熟していく機会になる。



①と⑤


当たり前といえば、当たり前の答えですね。



Well-Being Life 自由な生き方の選択

自分らしい生き方・働き方の選択 新しい未来を一緒に描いていきましょう

0コメント

  • 1000 / 1000