どこまでクライエントの心に触れるか
カウンセラー&コーチのミナミです。
「どこまでクライエントの心に触れるか」
一対一で相談、面談、聞き取りなどなど、いろいろ立場やシュチュエーションの違いで、どこまで深掘りしようか悩む時があります。
わたしはお涙頂戴的な面談は、個人的に好まないので、必要なことを必要な時に聴く。
相手から溢れ出してしまった時は、受け止めるけど、必要でないと感じたらあまり掘らない…
わたしは相手のことを鏡の役割をしている場面が多いので、必要以上に自分の興味で聞き出したりはしません。
このスタイルがいいのか悪いのか…
いろいろな意見があると思いますが、基本的にはこのスタイルです。
と言いつつ、感情はもちろん動いているので、共感疲労は半端ないです。
0コメント