それぞれの関わり方 〜手を出す範囲〜

カウンセラー&コーチのミナミです。

相談者(本人、家族)さんや施設の方、他の関わっている支援者と関わる時に、「どこまでわたしは関わればいいのか?」と迷う時があります。

こうすればいいのに、ああすればいいのにと思うことはあっても、今ここで自分が口出してもいいのか、これは毎日関わっている人が言う言葉ではないのか、など言葉を飲み込むことがあります。

自分は訓練を行ってきたので、本人が決め兼ねている時に、ついつい提案してしまうこともしばしば。

コーチング的な関わりを心掛けてはいるものの、ティーチング的な関わりになってしまう…

ゆっくり関われれば変わってくるのか、待っても変化がないのか…

特性の見極めも大切です。

本当にアセスメントって大事〜と思う今日この頃です。

Well-Being Life 自由な生き方の選択

自分らしい生き方・働き方の選択 新しい未来を一緒に描いていきましょう

0コメント

  • 1000 / 1000