わたしがドリームマップファシリテーターになった理由

カウンセラー&コーチのミナミです。
 
一昨日、昨日とドリームマップネタが続いたので、
「わたしがドリームマップファシリテーターになった理由」、
ドリームマップとの出会いについて、書いてみようと思います。
 
ドリームマップを知ったのはかれこれ6年前。。。
 
わたしが、ニート・ひきこもりなどの若者に対して、就労支援をしている時でした。
 
コミュニケーションが苦手で、どこか自信なさげな若者たち。
うーん、彼らを元気付ける、素直に心の中を出せてやる気スイッチが押せる何かツールがないかなぁ〜と探していた時に出会ったのが、ドリームマップでした。
自分の好きなものを思い出しながら五感をフルに使ってドリームマップを作り上げる行程は、何より楽しくて、ワクワクが止まらない〜
これならきっと若者たちの想いを引き出せるはず!と、ドリームマップの世界に、どんどんハマっていったのでした。
養成講座を受け資格を取り、開催したドリームマップ講座。予想通り、口ではうまく伝えられない想いを、ドリームマップで表現する若者たちの顔は、照れながらもとても楽しそうで、溢れるワクワク感がいっぱい伝わってきました。

あれから、年々スキルアップしながら、ずっと続けているドリームマップ講座。今も、小学校、中学校、職業訓練、そして一般の方向けにも講座を開催し、自分でもドリームマップをバージョンアップさせて作っています。
ドリームマップに描いた夢は、「こっちから来たか〜」とか「こういう風になったか〜」など、いろいろな形で(思いがけない形の時もある)、叶っています。
夢を叶えたい人には、最強のツールです!
お試しあれ!

Well-Being Life 自由な生き方の選択

自分らしい生き方・働き方の選択 新しい未来を一緒に描いていきましょう

0コメント

  • 1000 / 1000