公認心理師試験対策その17
カウンセラー&コーチのミナミです。
GW中ですが、勉強しなきゃ〜と思うと心が重い今日この頃。
頑張らなきゃね〜。
さて、今日の勉強は、ピアジェの認知的発達段階説について。
①感覚運動期(0〜2歳)
感覚と運動の協応によって外界に適応する時期。
②前操作期(2〜6,7歳)
言語の発達と自己中心性を主な特徴とする。
③具体的操作期(7,8〜11,12歳)
自己中心性から抜ける(脱中心化)時期。
④形式的操作期(12,13歳以降)
仮説演繹的思考が可能になる。
ピアジェは昔、大学生の頃、習った記憶を引っ張り出そうしたけど、なかなか出てこなかった… あんなに勉強したのにね〜(汗)。
0コメント