子育て・家庭教育相談研修
カウンセラー&コーチのミナミです。
今日の午前は、「子育て・家庭教育相談研修」でした。
最近、研修に行って思うこと。
「やっとインプットしてきたことが、自分の言葉でアウトプットできるようになってきたなぁ」ということ。
何もわからず飛び込んで、ただ目の前のことをやってきた支援業界?での10年。
昔、「一つのことを成し遂げようと思ったら、10年は掛かるよ」とアスリートの世界で生きている友達に言われたことがあって、またその言葉を思い出したなぁと思ったら、何とその友達の今日が誕生日!
さっき、バースデーメールを送りました。
と話が逸れましたが、今日の研修では、改めてプロのカウンセラーの心構えが確認でき、今までモヤモヤしていたことが、言葉で落とし込めたので、スッキリしました。
「話を聴きすぎてはいけないということ」
「わかると安易に言ってはいけないこと」
この2点はいつも自分ではわかっているのですが、他の人になぜかということをうまく伝えられず…
自分もできているかわからないことを他の人に言えないし…
自分のカウンセラーとしての在り方に、ちょっとだけ確信が持てたので、今日は◎
ランチも美味しかった〜
0コメント